新型「マツダ CX-5」発表!ドライバーだけでなく同乗者も含めたすべてのお客さまを笑顔にするSUVです。
本日(2016年12月15日)より、新型「マツダ CX-5」の予約受付を開始しました。発売開始日は2017年2月2日の予定です。
初代「CX-5」は、マツダの新世代商品群の第1弾として2012年2月に発売しました。同車は年々販売台数を伸ばし、マツダのグローバル販売の1/4を占める、基幹車種のひとつとなっています。
新世代商品群として初めてのフルモデルチェンジとなる新型「CX-5」は、ドライバーだけでなく同乗者も含めた「すべてのお客さまを笑顔にするSUV」をキーワードに、いまマツダがもつデザインと技術のすべてを磨き上げ、あらゆる領域で「走る歓び」を深化させたクロスオーバーSUVです。
デザインは「洗練された力強さ」をキーワードに掲げ、「魂動(こどう)-Soul of Motion」のコンセプトをより高い次元へと昇華させることに挑戦。つややかさと精悍さを融合させた外観と、すべての乗員が心地よさを感じられる内装に進化させました。またボディカラーには「魂動デザイン」の造形を質感高く際立たせる新開発の「ソウルレッドクリスタルメタリック」を初めて採用。
また新型「CX-5」では、「G-Vectoring Control(G-ベクタリング コントロール)」を搭載。ドライバーの意のままのパフォーマンスフィールと、優れた静粛性や乗り心地など同乗者の快適さを両立する走行性能を実現しました。
さらに、「マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール(MRCC)」をマツダの国内仕様車として初めて採用。0~100km/hの間での追従機能など、安全性能やヒューマン・マシン・インターフェース(HMI)の領域でも大きく進化をしています。
マツダの小飼 雅道(こがい まさみち)代表取締役社長兼CEOは、次のように語りました。
「新型『CX-5』は『ドライバーの走る歓びと同乗者の快適性はトレードオフの関係にある』という従来の常識をブレイクスルーすることを目標に掲げ、すべてを磨き上げました。マツダは今後も継続的な進化を続け、すべてのお客さまに走る歓びをお届けすることで、お客さまとの間に特別な絆を持ち、選ばれ続けるオンリーワンのブランドになることを目指してまいります」
新型「マツダ CX-5」の特長をご紹介します。
洗練さと力強さを備えた、研ぎ澄まされた美しさを追求したデザイン
「REFINED TOUGHNESS=洗練された力強さ」をキーワードに掲げ、「成熟した骨格」「品格のあるフォルム」「仕立ての良い質感」の3つを軸に、エクステリア、インテリアデザインをつくり上げました。
エクステリアデザインでは、フロントからリアへと一気に突き抜ける動きでスピード感を表現。強い前進感とスタンスを強調する骨格、シンプルな造形の中に美しい映り込みを造り込んだフォルム、彫りの深いディテールデザインにより、つやめきある精悍なエクステリアを実現しました。ボディカラーは、新しい「赤」の特別塗装色「ソウルレッドクリスタルメタリック」の他、「マシーングレープレミアムメタリック」など、全8色を設定しています。
インテリアデザインでは、ドライバーを中心に操作機器や計器類を左右対称に配置。ステアリングホイールの中央からインストルメントパネルの加飾、左右の空調ルーバーの高さを揃えるとともに、ドアトリムの加飾も水平基調の造形としたことで、ドライバーが運転に集中でき、ダイナミックな広がり感のある空間を実現しました。
インテリアカラーはレザー2種類(ピュアホワイト・ブラック)とファブリック1種類(ブラック)を設定*しました。
*レザー(ピュアホワイト、ブラック)は25S L Package、XD L Packageに設定。ファブリック(ブラック)は20S、20S PROACTIVE、25S、25S PROACTIVE、XD、XD PROACTIVEに設定
全乗員の居心地のよさを追求したパッケージング
乗るすべての人がドライブをゆったりと楽しめる、心地よい居住性を実現しました。ラゲッジルームは定員乗車時にもゴルフバック4つ、72型のスーツケースであれば3つを積み込める505L(DIN方式、サブトランク含む)の容量を確保し、実用性を突き詰め、無駄のない使いやすさを追求しました。
「人馬一体」がさらに深化した走行性能
ドライバーだけでなく乗るすべての人が走る歓びを感じられるよう、パワートレインからハンドリング性能、乗り心地、静粛性など、すべての性能を磨き上げ、心地よく爽快なパフォーマンスフィールと同乗者の快適性を両立させました。
SKYACTIV-D 2.2には、アクセル操作に対するクルマの反応をよりダイレクトにする「DE精密過給制御」、ノック音を低減する「ナチュラル・サウンド・スムーザー」、ノック音の発生そのものを極限まで抑制する「ナチュラル・サウンド・周波数コントロール」を採用し、走りのなめらかさと静かさを深化させました。
また、運転席に座ったドライバーの体の中心を軸とし正面にステアリングホイールを、自然に足を開いた位置にペダルを配置する、マツダ車共通のコクピットやオルガン式アクセルペダルを新型「CX-5」でも採用しました。
安全性能とヒューマン・マシン・インターフェイス(HMI)
すべてのドライバーが、すべての環境で安心してドライブを楽しめることを目指し、新型「CX-5」ではアクティブセーフティとパッシブセーフティの進化に加え視認性の向上にも注力しました。
HMIを進化させ、フロントガラスに情報を表示するアクティブ・ドライビング・ディスプレイ*を新採用。
*20S PROACTIVE25S PROACTIVE、25S L Package、XD PROACTIVE、XD L Packageに設定。
安全性能では、「アダプティブ・LED・ヘッドライト(ALH)」に、12分割のLEDブロックを採用する単眼式ユニットを採用。
また、車両や障害物に加え、歩行者の検知も可能な「アドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・サポート(アドバンストSCBS)」と、速度制限・進入禁止・一時停止の交通標識を認識し、アクティブ・ドライビング・ディスプレイに表示する「交通標識認識システム」を採用しました。
なお、この新型「CX-5」の発表会を、本日12月15日(木)11:00から、渋谷ヒカリエ(東京都渋谷区)にて開催しました。発表会の様子について、USTREAM/YouTube Liveにてライブ配信を行いました。下記サイトから動画で確認できますので、ぜひご覧ください。
▲YouTube Live : https://www.youtube.com/watch?v=sBmxz2ymYzU
車種の価格や詳しいグレード、概要につきましては、こちらのニュースリリースをご覧ください。
また公式ブログでは、新型「CX-5」の生産開始など、CX-5の様々な情報をご紹介していますので、こちらもぜひご覧下さい。
※スマートフォンの機種によっては、一部のアプリで正しく記事が表示されない場合がございます。あらかじめご了承ください。