MAZDA BLOG
2013.7.11

マツダミュージアム探検隊!〜パート4〜

広島本社にあるマツダミュージアム連載企画の第4弾は技術展示(前編)!

クルマづくりのプロセスを、CX-5を例に紹介しています♪さっそく進んでみましょう。

まず目に飛び込んでくるのが、SKYACTIV技術の展示!
CX-5に搭載している新世代クリーンディーゼルエンジン「SKYACTIV-D」(左)や、新世代高効率直噴ガソリンエンジン「SKYACTIV-G」(右)。

20130711_01a.JPG

新世代高性能軽量シャシー「SKYACTIV-CHASSIS」(左)、新世代軽量高剛性ボディ「SKYACTIV-BODY」(右)と、それぞれの実物を目の前で見ることができます。

20130711_01b.jpg20130711_01c.jpg

ところで、クルマのボディはどのようにつくられているかご存じですか?
まず、何百メートルもある大きなロール状の鉄板を伸ばして、プレスする部品の長さや形に合わせて打ち抜きます。

打ち抜かれた鉄板がこちら↓

20130711_01d.jpg

さらに、成型し、部品の形を作ります↓

20130711_01e.jpg20130711_01f.jpg

その後、余分な部分が綺麗にカットされ、完成します!

20130711_01g.jpg

余った切れ端は、もう一度溶かしてエンジンの材料にリサイクルされるんですよ。
プレスされたドアやボンネットなどの部品は、溶接で組み付けられて車体の形になっていきます!

20130711_01h.jpg

この後、塗装工程へと進むのですが、この鮮やかなボディの色、どのように塗装されているかご存知ですか?

20130711_01i.jpg

いきなり赤色の塗料を塗るのではなく、下塗り(電着)・中塗り・上塗りの3工程で塗料を重ね合わせているのです。また、スリーウエットオンという塗装技術により、中塗り直後の乾燥工程を省略するなどして、塗装工場のCO2排出量を従来比約15%も削減しているんですよ。

20130711_01j.jpg
 

さらに進むと、このような部品を発見。なにか見覚えがあるような・・・・。

この丸い形の部品、何か分かりますか?

20130711_01m.jpg

これは、ステアリング(ハンドル)中心のクラクション部分。中にはエアバッグが入っています。

その他の電装部品やインストルメントパネル(インパネ)などの分解部品も展示。

20130711_01n.jpg

普段はなかなか見ることができない、クルマづくりのプロセス。

写真では伝わりきらない部分がたくさんあると思いますので、ぜひ機会があればご来館いただき、ご自身の目で確かめてみてくださいね♪

最終回となる次回パート5「技術展示(後編)」では、デザインの仕事をご紹介予定ですので、こちらもお楽しみに!

◇前回の「マツダミュージアム探検隊!〜パート3〜」はこちら

【ご案内】
マツダミュージアム見学のご予約を受け付けております!
詳細は以下のウェブサイトをご覧ください♪
▼マツダミュージアム
https://www.mazda.com/ja/about/museum/

 

カテゴリー:ストーリー , イベント
この記事をご覧いただいた方へおすすめ記事