MAZDA BLOG
2016.11.10

リトラクタブルハードトップモデル「マツダ ロードスター RF」を発表しました

小型オープンスポーツカー「マツダ ロードスター」をベースに、電動格納式ルーフを採用したリトラクタブルハードトップモデル「マツダ ロードスター RF」の予約受付を本日(2016年11月10日)開始し、12月22日に発売します。

「ロードスター RF」では、先代モデルで目指した「オープンカーの楽しさを身近に」という想いはそのままに、革新的なデザインで簡易に開閉できるルーフの採用など、リトラクタブルハードトップモデルとして「ロードスター」のさらなる進化に挑戦しました。

20161110_01a

「ロードスター RF」はルーフから車両後端まで、なだらかに傾斜するラインが特徴的な「ファストバック」スタイルを採用。印象的なルーフ後部の形状とルーフの開閉に応じて開閉するリアウインドーによる新しいオープンエア感覚を実現しています。また、電動ルーフはスイッチ操作のみで開閉できる仕様へと進化。流れるような美しい開閉動作を備えるとともに、限られたスペースに効率良く収納する構造により、ソフトトップモデルとほぼ同等の荷室容量を確保しています。

20161110_01b

インテリアデザインでは、精緻な造りこみで上質さを感じられる空間を目指しました。上級モデル「VS」にはオーバーン(赤褐色)の上質な「ナッパレザー」を採用し、落ち着きある洗練された印象を醸出しています。

走行性能については、スタイリングに見合ったよりしなやかで上質な走りを目指して、ソフトトップモデルより排気量の大きいガソリンエンジン「SKYACTIV-G 2.0」を採用。また、専用シートやBrembo社製ブレーキをメーカーセットオプションで採用するなど、走りの楽しさを深めたモデル「RS」を設定しています。

20161110_01c20161110_01d

マツダの小飼 雅道(こがい まさみち)代表取締役社長兼CEOは、次のように述べています。
「『ロードスター』は初代モデルから人馬一体感を継承し、27年間ファンの皆様とともにオープンカーの楽しさを共有し、守り続けてきました。この『ロードスター』のファミリーに、電動で気軽に開閉でき、これまでにない美しいシルエットをもつルーフを備えた、リトラクタブルハードトップモデル『ロードスター RF』が加わりました。
これにより、今まで以上に多くのお客様にオープンカーの楽しさをお届けできると考えています。マツダは、この『ロードスター RF』をはじめ、さまざまな接点を通じて、お客様の人生をより豊かにし、お客様と特別な絆でつながり、選ばれ続けるオンリーワンのブランドになることを目指してまいります」

20161110_01f20161110_01e

 

それでは、「ロードスター RF」の商品概要をご紹介します。

1. 誰もが心打たれる美しさを目指したデザイン

かつてない新しいスタイル
クローズ時は、特徴的な「ファストバック」スタイル。ルーフから車両の最後端まで、ルーフラインがなだらかに傾斜していく形状「ファストバック」スタイルにより、美しいシルエットを実現しました。
また、オープン時は独自のリアルーフ形状とルーフの作動と連動して開放されるバックウインドーによる個性的なスタイルに加えて、新しいオープンエア感覚を創出します。

個性的なデザインがさらに際立つ、全6色のボディカラーをラインアップをご用意しました。

20161110_01g
(左:マシーングレープレミアムメタリック、中央:ブルーリフレックスマイカ、右:セラミックメタリック)

20161110_01h

(左:ジェットブラックマイカ、中央:ソウルレッドプレミアムメタリック、右:クリスタルホワイトパールマイカ)

精緻な造りこみで、上質さを感じられるインテリア
エクステリアとインテリアのデザインを連続させてオープン時の開放感を高める、独創的なインテリアデザインをソフトトップモデルと共通で採用しました。

20161110_01i

2. 静粛性と快適(こだわり)装備

オープン/クローズ走行をより気軽に楽しむための新しい電動格納式ルーフ
簡単なスイッチ操作によりルーフの開閉が可能。クローズとオープンがスマートに切り替わる一連の所作の美しさにこだわり、それぞれのパーツの動きをオーバーラップさせることで、流れるような美しい開閉動作と約13秒という世界最短※のルーフ開閉時間を実現しました。
※トップロック解除を含むスイッチ操作開始からルーフがロックされるまでの時間。純正部品である電動ハードトップ搭載の市販自動車として。2016年10月現在、マツダ調べ。

落ち着きある静かなキャビン
吸音、遮音技術を駆使することで、クローズ時は通常の乗用車と同等の静粛性を実現。耳周りの風の巻き込みを徹底的に減らすことにより、オープン走行時の不快音を低減しています。

20161110_01j20161110_01k

初代ロードスターからこだわりつづけている独立型トランク
荷室容量は、ソフトトップモデルとほぼ同等の127Lを確保。航空機内への持ち込みが可能なキャリーオンバッグ(55cm×40cm×25cm以内のサイズ)2つを収納可能

20161110_01l

しなやかで落ち着きのある走行性能
高速・高負荷の走行シーンでも余裕を感じさせるパフォーマンスを追求し、ロードスター用に縦置きして専用チューニングを施したSKYACTIV-G 2.0を採用。サスペンションは、ソフトトップモデルと同様、フロントはダブルウィッシュボーン式、リアはマルチリンク式を採用しています。ハードトップらしい上質でしなやかな走りを狙った専用チューニングを施しています。
「マツダ ロードスター RF」のメーカー希望小売価格などは、下記ニュースリリースをご覧ください。
http://www2.mazda.com/ja/publicity/release/2016/201611/161110a.html

20161110_01m

 

 

※スマートフォンの機種によっては、一部のアプリで正しく記事が表示されない場合がございます。あらかじめご了承ください。

カテゴリー:クルマ
この記事をご覧いただいた方へおすすめ記事