新型「マツダ ロードスター」が「2015~2016日本自動車殿堂カーオブザイヤー」を受賞!第2位は「マツダCX-3」!
嬉しいニュースのご紹介です!
新型「マツダ ロードスター」および新型「ロードスター」の開発グループが、「2015~2016日本自動車殿堂カーオブザイヤー」を受賞しました。
この「2015~2016日本自動車殿堂カーオブザイヤー」とは、特定非営利活動法人(NPO)の「日本自動車殿堂(小口泰平会長)」が、その年に「最も優れた乗用車・輸入車・デザイン・テクノロジーおよびそれらの開発グループ等」を表彰するもの。
授賞式は本日2015年11月27日、マツダ東京本社にて行われました。マツダ車による同賞受賞は、2003~2004年の「マツダ RX-8」に続いて3回目となります。
(写真:左から、日本自動車殿堂イヤー賞選考委員会の藤本委員長、マツダの光田常務執行役員)
新型「ロードスター」の受賞理由として、洗練されたオープンスポーツカーデザイン、軽量高剛性ボディによる卓越した走行性能と低燃費、進化した「SKYACTIV(スカイアクティブ)技術」を評価いただきました。
ちなみに、この「SKYACTIV(スカイアクティブ)技術」とは、「走る歓び」と「優れた環境・安全性能」を高次元で調和することを目標に開発しているエンジン(ガソリン・ディーゼル)、トランスミッション、ボディ、シャシーなどの新世代技術の総称。
(画像 左:SKYACTIV-G 1.5、右:SKYACTIV-MT)
この新型「ロードスター」は、「SKYACTIV技術」とデザインテーマ「魂動(こどう)-Soul of Motion」を採用した新世代商品の第6弾となるモデル。人がクルマを楽しむ感覚の深化に徹底的に取組み、「人馬一体」の楽しさを追求した、後輪駆動(FR)の2シーターライトウェイトオープンスポーツカーです。
また、「2015~2016日本自動車殿堂カーオブザイヤー」の2位には、「マツダ CX-3」を選出いただきました。温かいご支援をいただき、本当にありがとうございました。
マツダの小飼 雅道 代表取締役社長兼CEOは、「この度新型『ロードスター』がこのような名誉ある賞を受賞することができ、我々が目指すクルマづくりが皆さまに認めていただけたことを嬉しく思います。マツダは今後もお客さまの人生を輝かせることのできるクルマづくりを追求し、お客さまに選ばれ続けるオンリーワンのブランドになることを目指していきます」と述べました。
これからもご支援のほど、宜しくお願いします!
▲日本自動車殿堂オフィシャルサイト
http://www.jahfa.jp/index1.html